Fラントレンド医療系から農学部?大学ノケジョ激増の理由
不況や様々な経済ショックによる不安から、農学部を目指す大学生が増えています。
これをうけて2010年ごろから国公立では農学部設立がブームになっているのです。
ついこの間ガーデニング女子が出てきたと思ったのに、
リケジョならぬ、ノケジョ(農学系女子)が出てくるのですよ。
かつて農学部と言うと『ダサい』『農家の後継ぎか』と揶揄されましたが、
今はどうなのでしょうか。
・文系と理系の間の様な学部
現在の農学部は単純に言うと『文系と理系の中間のような学部』です。
学ぶことは多く総合的なのが特徴です。
シラバスの範囲も、必須の一般教養の他に、工学、経済学、生物学、環境学、社会学と範囲も広くなります。
これらを学ぶ目的は『生産、食品産業、流通、経済』の4つを連携させることです。
昔の農家や酪農家は、価格設定も販売ルートも国にお任せでした。
今はそうではありません。
Fラン農学部なんて就職先は農家か、農家の関係しかないんでしょ
とあきらめ顔の人もいるかもしれません。
それがどうして現在の農学部は、莫大な学費を払い歯学部に入るより有利と言われています。
もっともこの背景にあるのはFランが学生確保の為に医療系学部を乱立させた結果、
国家試験に合格できない学生が留年しているからですし明海大の例をみても明らかでしょう。
『偏差値に関係なく就職先でリベンジできそうなFランってないかな~』と考えた結果、Fランなのに卒業後は、お坊さんになれる高野山大学や、種智院大学を選ぶのも無理はありません。
実家がお寺じゃないFラン生はお坊さんになりようがない。じゃあどうするか。
幸いにも食品業界や、食料品の流通に携わる商社は今でも就職先人気ランキング上位になっています。大学時代に少しでも食の知識をつけておけば就職に有利というので、農学部を選ぶ人が増えているのです。
SSランやAランの農学部は、コンサルティングファーム、メガバンク、商社に就職しますが、
Fラン農学部でも、極論食品会社、製薬関係への道は開けるかもしれないのです。
おまけにノケジョの数が増加し、20年前は学部に一握りしかいなかった女子の数も
今では増加、大学によっては、4割が女子というラッキーな事もあります。
私立では既に吉備国際、龍谷、立命館の3大学が農学部を設立。
2020年4月には摂南大学が農学部を新設しました。
食料自給率の危機と共に農業の企業参入の声もあり農学部設立に踏み切ったとのことです。
摂南大学が農学部を新設した事で、新たに参入する予定のFランもあります。
・業界で有名なあの人たちも農学部!
農学部出ても、出世なんか出来っこないでしょ、と笑うFラン生も多いでしょう。
判ります。
これが半世紀前のSSラン生、Aラン生だとどうなるのでしょうか?
半世紀前は今よりも国公立の試験は難しく、
今のGMARCHレベル=現在の国公立と呼ばれる程熾烈でした。
国公立を目指す人の殆どが、医学部、英文学など、カッコいい学部ばかり。
半世紀前の農学部=農協に行くの?農家になるの、東大、京大でて?です。
そんな時代に京大の農学部大学院まで行ったのが、
元カルビー取締役・松本晃氏です。
京大農学部大学院卒業後、伊藤忠に入社しキャリアを積み上げ、カルビーの社長になりました。
他にもマネーフォワードの辻庸介社長も京大農学部出身。
ユーグレナで有名になった出雲さんは東大農学部なんだそうです。
あの人たちは勉強できるし、SSラン出身だから~と言って諦めてないでしょうか。
農学部ブームは火が付いたばかり。今はどこの大学もスタートラインにたったばかりです。
Fラン農学部から頑張ってスタートを切れば、将来有名人も夢じゃありません。
●受験生にオススメのページ&サイト
大学のパンフ請求で「1000円」もらおう!
プログラミングを学んで月収50万円を目指そう。
通学不要のサイバー大学って実際どうなの?
月額250円で、音楽・映画・本が○○放題♪