どこからFランク大学?Fラン大の基準3パターン
●Fランは状況によって3つの別々の層を指す…「偏差値35未満」「日東駒専未満」「MARCH未満」
「Fランク大学」の定義として、世の中的には大きく3パターンの解釈があります。
まずはそれぞれの意味合いを確認していきましょう。
1.偏差値35未満の大学群(河合塾の定義上のFラン):
元々「Fラン」という言葉の起源である「BFランク(ボーダーフリーランク)」という言葉を使い始めた河合塾が用いる元来の意味でのFラン大学です。
BFランクとは「偏差値が35未満、もしくは受験者数が著しく少なく合格者平均点の測定が困難なため偏差値の測定が不可能な大学」のこと指します。
BFランクの大学は、世の中の誰から見ても間違いなくFラン扱いされ、場合によっては底辺大学扱いをされることもあります。
例:神戸国際大学・和光大学など
参考:音楽聴き放題・映画見放題・本読み放題のPrime Studentを6ヶ月間無料で試そう!
参考:受験生に役立つ情報誌や大学パンフの請求で必ず【1000円】もらえます。
2.日東駒専未満の大学群(一般的な意味でのFラン):
上記の大学に加え、日東駒専よりも偏差値が低い大学のことをFランと呼ぶことも多いです。
日東駒専とは日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の総称で、一般的にはこのラインがEランクの大学として扱われます。
この意味合いでの「Fラン」は、大学を学力で「S, A, B, C, D, E, F」と場合分けした場合に、Fランクレベルの学力に分類される、程度が低いバカ大学、位の意味合いに理解しておけば良いでしょう。
「日東駒専未満」というのは最も一般的に用いられるFランの基準であるため、Fランというワードを聞いたらまずはここだと思うと良いと思います。
例:びわこ学院大学、目白大学など
参考:Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
参考:東北学院大学はFランなのでしょうか?
3.マーチ未満の大学(ネット掲示板などでのFラン):
なお、にちゃんねる(5ちゃんねる)などインターネット上で用いられる定義でのFランは、MARCH未満の大学全てを指します。
インターネットでは物事を過度に表現したり誹謗中傷も多いため、現実には即していませんが、少なくともインターネットでは「マーチ未満はFラン」だと覚えておくと良いでしょう。
例:日本大学、龍谷大学など
ちなみにMARCH(マーチ)とは明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の総称で、これらより偏差値が高い大学に入学・卒業した場合、賢い扱いをされることが多いです(ちなみに、マーチは同世代の学歴上位10〜15%程度になると言われています。)。
参考:赤本がない真のFラン大学一覧 まとめリスト
参考:大学の格付けランキング決定版
●受験生にオススメのページ&サイト
大学のパンフ請求で「1000円」もらおう!
プログラミングを学んで月収50万円を目指そう。
通学不要のサイバー大学って実際どうなの?
月額250円で、音楽・映画・本が○○放題♪