【成成明学獨國武】獨協大学が日東駒専扱いされるってマジですか?MARCHの滑り止めじゃないですか?

MARCHと日東駒専の間の準難関私立大として挙げられるのが、『成成明学獨國武=成城、成蹊、明治学院、獨協、國學院、武蔵』大学です。

この準難関私立、偏差値は高いが就職には今ひとつ不利な大学とされています。MARCHを受験する学生がこれら準難関私立でなく後の就職先を考慮して日東駒専を滑り止めにする為、日東駒専の偏差値が上がるという現象が起きています。

©dokkyo.ac.jp

準難関私立の中で、獨協大学の一部の学部の偏差値が、日東駒専と同レベルに下がってると言います。その理由はどこにあるのでしょうか。

・語学の獨協の所以は?

©dokkyo.ac.jp

獨協大学の創立は1883年。

ドイツ語と法律を学ぶ為の学校として生まれ『語学の獨協』と呼ばれるだけあり、外国語学部の偏差値は高く、カリキュラムは、外大やICUと肩を並べる程充実しています。

以下が、2020年2月更新の河合塾提供の獨協大学外国語学部の偏差値ですが、偏差値だけみると交流文化を見ても関関同立のレベルです。

しかしセンター得点率は8割を超えていないと合格率が難しく、カリキュラムを見ると、週4回の英語の授業、週3回の第二外国語の授業の他、リベラルアーツを求められるので、ICUと併願の受験者が多いのも判ります。

学科・専攻 試験方式 偏差値
ドイツ語 A方式2科目 50
ドイツ語 B方式 50
英語 A方式2科目 55
英語 B方式 55
フランス語 A方式2科目 50
フランス語 B方式 50
交流文化 A方式2科目 57.5
交流文化 B方式 57.5

外国語学部と共に学生の7割が女子を占める国際教養学部は、以下の通りになります。

学科・専攻 試験方式 偏差値
言語学科 A方式3科目 52.5
言語学科 B方式 55

こちらもセンター得点率は8割を目指さないと合格は難しく、偏差値だけで安易に滑り止めと
決めるのは難しいと思われます。

では『センター得点率は高く、入学後のカリキュラムはキツい『語学の獨協』が何故近年、日東駒専扱いを受けるようになったのでしょうか?

それは他の学部に問題がある様なのです。

・足を引っ張るのは経済学部系?

語学の獨協で足を引っ張るのが、男子学生が6~7割を占めると言われる経済学、経営学系です。これこそ『男子学生が滑り止め』に使っているのが判ります。

気になる経済学部の2020年2月、最新偏差値を見ていきましょう。

学科・専攻 試験方式 偏差値
経済 A方式3科目 50
経済 A方式外部検定 50
経済 B方式 50
経営 A方式3科目 50
経営 A方式外部検定 47.5
経営 B方式 50
国際環境経済 A方式3科目 45
国際環境経済 A方式外部検定 45
国際環境経済 B方式 45

国際環境学部の偏差値が45とやたら低いのが気になりますが、この学部、偏差値だけでは判断できません。カリキュラムを見ると授業は全て外国語。
歴史や化学で高得点取れなくてもいいから、英語をはじめとする外国語がきちんと判る学生だけ獨協は欲しいのです。

学生の口コミを見ると、学内全体で個性的な教授や生徒が多く、大人しいめの学生の中には校風に馴染めず苦労している学生も多々いるようです。

それは法学部でも同じ事が言えているのか、2020年度の法学部の偏差値は、こちらになります。

学科・専攻 試験方式 偏差値
法律 A方式3科目 50
法律 A方式外部検定 50
法律 B方式 50
国際関係法 A方式3科目 47.5
国際関係法 A方式外部検定 50
国際関係法 B方式 47.5
総合政策 A方式3科目 47.5
総合政策 A方式外部検定 47.7
総合政策 B方式 47.5

獨協大学では、やはり語学系の学部に人気が集中するからか、語学系の学部のゼミは好きなものが受けられないという事が多々あります。

それだけでなく、教授もマイペースで講義をすすめる為、生徒が意識を高く持って講義についていく方がやりやすいと言われているようです。
経済学部や法学部では、その反対で、少人数制で、穏やかに授業を受けたい人が固まる傾向にあるそうです。

MARCHの滑り止めで法学部入ってきた学生の中には、法学を学ぶ場所ではないという否定的な声も上がっています。

こうした学生の声から、偏差値だけでは日東駒専扱いされているとしても学内に入るとそうではない語学の学校という事が判るかもしれません。

●受験生にオススメのページ&サイト

大学のパンフ請求で「1000円」もらおう!
プログラミングを学んで月収50万円を目指そう。
通学不要のサイバー大学って実際どうなの?
月額250円で、音楽・映画・本が○○放題♪

●こんな記事も読まれています

章の記事一覧へ

目次(トップページ)へ