大学生・新卒ひとり暮らし1カ月目が危険!画期的インターホンで防ぐ方法
入学1カ月目と、新卒ひとり暮らしの1カ月目~GWにかけては、独りでアパートに居るなと言われるほど危険とされています。何故でしょうか。アポなしドブ板営業を受けやすいからです。
不動産見て回ってるときに
「ここ、インターホンがモニターじゃないんですね」(決めなかった物件)
営業さん「出ないほうがいいですよ」
「えっ」
営業さん「モニターでも無駄です。女性の独り暮らしなら絶対ダメ、友達が来るなら事前に電話してもらったほうがいい。チャイムが鳴っても出たらダメ」— ただのつける (@kinoakira) August 8, 2019
@twitter.com/kinoakira
アパートのインターホンにモニターがついていなければ、友達が来るなら事前に友達に連絡して貰うというというのが鉄則になっています。例えインターホンにモニターがついていても信用されない方も多いようです。毎月の貸借料が安ければ、モニターが付いていない所も多いですね。
アパート側も、学生さんや、新卒ひとり暮らしの方に借りて貰いたい所。そこで登場したのが、ライソンの『応答くん』です。
応答くんって何
応答くんは、女性のひとり暮らしだと知られたくない人向けの、応答サービスです。iphone14の3分の2ほどの大きさのもので、ボタンを押して、インターホンに近づけて使います。
予算は2500円まで、シンプルな構造かつコンパクト。電池で動くので便利です。
応答くんは、女性従業員の声から生まれた商品で、録音されている声も、従業員さんが自宅で録音された声だそうです。素人感がでている所が売れている要因です。
応答くんを開発したのは、社員15人ほどの会社『ライソン』。
流しそうめん器や、焼き芋メーカー、コーヒー豆焙煎機などで知られています。『他の家電メーカーが作らないモノを作る会社』なので。上の動画を見て是非、我こそと思う方は、募集要項を見て、応募してみてください。
ひろゆきの声で応答?『論破くん』って何
どうしても家から出たくない!近所付き合いすら嫌という方には、自己責任でこちらもお勧めです。
いかがでしたでしょうか。
新生活は最初の1カ月で、自分の体調を保つことが大事です。
メンタルを保つ為の、ユニークな家電を付けくわえてみるのもよいのではないでしょうか。
●受験生にオススメのページ&サイト
大学のパンフ請求で「1000円」もらおう!
プログラミングを学んで月収50万円を目指そう。
通学不要のサイバー大学って実際どうなの?
月額250円で、音楽・映画・本が○○放題♪